商品を仕入れる・仕入れ先
商品をどこから、どのように仕入れるか。
僕が行っている方法をそのままお伝えします。
『どこか特別な仕入れ先があって契約してるんでしょ?』と思われている方もいらっしゃると思いますが、そうではありません。
僕が主に仕入れている仕入れ先は以下の通りです。
⚪️メルカリ
⚪️ラクマ
⚪️Yahoo!フリマ
⚪️Yahoo!オークション
⚪️ジモティー
⚪️ブックオフなどの大手リユース企業のWEBサイト
主にこの上記から仕入れをしています。
全てNETで完結できますね。
まったく普通で、何も特別な仕入れ先はありません。
でも、たまにリユースショップに直接行って仕入れもしています。僕は家族とドライブなどで外出した時にリユースショップを見かけたらその店舗に立ち寄って「ブランド品コーナー」を見て良い物があったら仕入れをしています。気分転換にもなりお宝探しみたいで楽しいですよ。
また、古物商許可証を所有している人限定で会員になり仕入れができるオークションサイトもあります。これは入会費・年会費がかかります。僕は一時期このオークションサイトを利用し、仕入れを行っていましたが、あまり利便性を感んじなかったため今は退会しています。
あと、僕の場合はスマホを2台持っています。
1台は仕入れ用、あと1台は販売用として分けています。
その理由としては、フリマサイトなどで商品を仕入れた(購入)際に相手に僕のアカウントが見られてしまうからです。僕のアカウントはリペア・リカラーした商品が並んでいますので、相手に『この人は転売しようとしているんだな』と思われるのがイヤだからです。
あくまでこれは僕の個人的な考えです。強いてスマホを2台持つ必要はありません。
仕入れをする際はクレジットカード支払いがおすすめです。
仕入れの際はクレジットカードを使用することをおすすめします。実際に僕もクレジットカードを使用して仕入れを行っています。
なぜかというとクレジットカードは基本的に支払いが翌月ですので、商品を仕入れてからその支払いまで約1ヶ月の猶予があるからです。この1ヶ月の間で商品を販売できれば良いので、気持ち的にもゆとりを持って取り組めます。
もう一つは、クレジットカード利用に際する『ポイント』も貯まるからです。
リカラー物販に慣れてくると仕入れの金額も増えてくると思います。
必然的に仕入れ額も大きくなるので、ポイントもたくさん貯まります。
ポイントも貯まり、利益も上がる。
得しかありませんね。笑
お得に楽しくリカラー物販に取り組みましょう。

仕入れ先はいくつもあった方が良いです。
特殊な『卸屋』1つだけに依存すると安定した
仕入れは難しくなります。
ブランド品リペアリカラー転売に興味を持たれた方は
お気軽にメッセージを下さい。


コメント