ハイブランド品は無敵の需要を誇る。
ハイブランド品は長年に渡り、常に高い需要があります。
その高い需要により、国内問わず全世界のファッションブランド界に影響を与えています。全世界に影響するほどの『需要』がハイブランド品にはあります。
ハイブランドの銘柄にどれくらいの歴史があるのでしょうか。
僕が調べたところ、以下のような結果です。
『CHANEL』の創業はフランス・パリで1910年です。
それから現在まで約115年が経過しています。
『PRADA』の創業はイタリア・ミラノで1913年(諸説あります。)です。
それから現在まで約112年が経過しています。
『BVLGARI』の創業はイタリア・ローマで1884年です。
それから現在まで約141年が経過しています。
『LOEWE』の創業はスペイン・マドリードで1846年です。
それから現在まで約179年が経過しています。
『GUCCI』の創業はイタリア・フィレンツェで1921年です。
それから現在まで約104年が経過しています。
『LOUIS VUITTON』の創業はフランスで1821年です。
それから現在まで約204年が経過しています。
全て『※2025年1月12日現在の情報』です。
この歴史を見て、どう思いますか?
凄くないですか??
全てのブランドにおいて創業から100年を余裕で超えています。
ハイブランド品は1世紀以上の需要がある。。(しかも年代が経ち古くなってもそれなりの価格で。)
本当にスゴいと思います。
1世紀以上の需要がある物って何がありますか??
『車』?『石油』?『電力』?『水道』?とかですかね。。?
僕はこういう見解ですが、みなさんはどうでしょうか?
アパレルのハイブランド品(財布・バッグ・洋服・アクセサリー)がこれだけ長年に渡り需要があります。
中古品でも、ハイブランド品はそれなりの価格で販売されています。。
しかし、そんな偉大な歴史を誇るハイブランド品の財布やバッグが古くなり、現代では汚れて『安価』で売られてしまう。
こんな感じで売られています。



汚れてますね。
これらの財布は販売当初は高値で販売されていた物です。
数年・数十年が経過し、このような状態になり『安価』で市場に出回っています。
数千円などで出回っています。
とても、もったいないですね。
そしてこの物が、とてもかわいそうです。
確かに時代によってデザインにより『流行り』があり、売れる・売れないがありますので、
年代を重ねるとこのような『安価で売られる結果』になります。
そんな古くなったハイブランド品をリペア・リカラーを施し『生まれ変わらせ・生き返らせる』
『再び命を吹き込ませ輝かせ、市場に出す。』
僕はそれをやっています。
古くなって汚れて『安価』で出回っている物は最悪の場合、そのまま処分されます。
それは本当にもったいなくて、避けたいところです。
汚れてボロボロになった数多くのハイブランド品。復活させたくないですか?
それを処分されずに僕たちがリペア・リカラーを施し再び世に出せる事が可能です。
それで利益が生まれるとしたらどう思いますか?
僕がやっているブランド品リペア・リカラーはそういう事をしています。

副業で収入を得たいと思っている方は多いと思います。
現代はたくさんの副業ジャンルがあり、副業に関する情報もたくさんあり、本当に迷って決断できずにいると思います。
僕の『副業で稼ぐ』という考えは『サービスを提供し、対価を得る』という考えです。
これは副業だけではなく、『ビジネス』でも同じ事が言えると思います。
何か思うこと・聞きたいこと・質問がありましたら遠慮なくメッセージを下さい。
LINEで友達追加してメッセージを送って頂くと、通常のLINEのように個別メッセージのやり取りができます。


コメント