MENU

本業と副業との両立

現在では『副業OK』という会社も多くなってきました。
みなさんの周り(会社の同僚など)で副業をしている方を見たことありますか??

僕は・・見たことないんです・・。
その人が周りに言っていないだけでしょうか。。。?

本業を持ちながら副業に取り組む場合、自分との戦いや周りの人たちの理解も必要になってきます。

僕の『本業と副業の両立』に関しての考えを書きたいと思います。

あくまで僕の主張なので、ご理解ください。

本業は『定時』で帰る。

定時でしっかり帰ることに抵抗がある人も多いと思います。
でも年齢が若い方は時代も違いますし、抵抗を感じない人も多いと思いますが、
特に僕のような40歳サラリーマンをされている方はものすごく抵抗を感じるのではないでしょうか。笑

しかし、副業で稼ぐためには副業をする時間を必ず確保しなければいけません。

『副業で稼ぐんだ!』と決意した以上、
周りの同僚や上司が残って仕事をしていても遠慮なく帰りましょう。

気まづい気持ちは痛いほどよく分かります。
しかし、このことができないと副業の時間が確保できないんです。

副業OKの会社に勤めている場合は、思い切って
『副業があるので帰りますね』と言ってしまうのも良いと思います。

周りの目が気になると思いますが、それは最初だけです。日が経てばそれも慣れてきてそれが『当たり前』になってくるので大丈夫です。

収入の柱を増やしたい・今よりも収入を増やしたい
この決意があれば必ず乗り越えられます。

キッパリと定時に帰りましょう。

本業で『ミス』をしない。

前述したことができるようになったら、次は本業で『ミス』をしないことです。

業務での『ミス』もそうですが、何かしら実績評価も関わってくるような本業の場合は実績を大幅に落とさないことです。(セールス・販売実績・契約実績など)
要するに周りから『この人、副業してるからミスをするんだ。実績も悪いんだ』と思われたら最悪です。

副業を頑張っても、本業がおろそかになってはいけません

飲み会に参加しない。

このことも副業の時間を確保するために大切です。
あと僕の個人的な経験ですが、会社の飲み会に参加しても何も得るものがないと思います。

ほとんどが『愚痴』や『噂話』や『仕事の話』です。
確かにコミュニケーションを図るという意味では良いと思いますが、どうしても僕には合わないです。。

あと飲み会の参加費用がもったいないです。一度で3,000円くらい使います。
これが月に2回あれば6,000円の出費です。これは非常にもったいないです。
参加しないことで無駄な出費を抑えることもできます。

ここまでくると残業しない人・飲み会に参加しない人が確立してきます。

いかがでしょうか。
あくまで僕の考えなので、これができないと副業ができないという訳ではありません。
僕の場合はまずこのことを確立しないとムリだなと思い、実行しました。

会社の同僚や上司も副業に対して理解してくれて、きっと応援してくれるようになると思います。

SHIN

本業も全力で。副業も全力で。
周りの理解を得ながら稼いでいく最高の環境を
整えていきましょう。
必ずできます。
何か聞きたいことやご質問がありましたらLINEで
友達追加して頂きコメントを入れますと、通常のLINE
のように個別でメッセージのやり取りができます。
遠慮なくコメントください。

友だち追加



SHIN
副業サラリーマンパパ
⚫️収入の柱を増やすために副業を開始
⚫️いくつかの副業に挑戦するが失敗
⚫️ブランド品リカラー物販を開始して4年目
⚫️現役サラリーマン限られた時間で副業月利7万円〜10万円の利益を稼ぐ
⚫️同じ境遇にあるサラリーマンの方や副業で稼ぎたい方を助けたいと思い発信を始める
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次