こんにちわ。記事をご覧いただき、ありがとうございます。
さっそくですが結論から言うと、僕は限れた時間でブランド品リペア・リカラー転売を副業にし、
月に7万円〜10万円の利益を得ています。
僕は現役サラリーマンで年齢は41歳。(2024年4月現在)
妻と5歳・4歳の子供がいます。
この記事を見て頂いているということは副業に興味があり、今よりも収入を上げたいからだと思います。
僕は今までいくつかの副業に挑戦してきましたが全て惨敗でした。
この記事をご覧の方もその経験をしてきたのかもしれません。
以下、僕の本音を書くので、ぜひ読んで頂きたいです。
僕の自己紹介と副業を始めた理由・きっかけ
僕が副業を始めた理由を書きます。
皆さんはどうでしょうか??
なぜ副業を始めたいのでしょうか??
副業を始めようと思うきっかけは人それぞれだと思います。
『お小遣いが欲しい』
『今よりも贅沢な生活をしたい』
『子どもに欲しいものを買ってあげたい』
『月に1回家族で贅沢な食事をしたい』
『スーパーに買い物に行った時に価格を気にせず買い物したい』
『少しでも生活水準を上げたい』
『年に1回旅行に行きたい』
『高級車に乗りたい』
などなど。
例を上げれば、たくさん出てきます。
僕はサラリーマン歴、約20年になります。
高校を卒業してすぐ車関係の会社にアルバイトとして働き、その後に正社員として雇用させて頂きました。その間に2回、同業ではありますが転職をしています。それから今に至ります。昇進の話を何度か頂きましたが給料・ボーナスは微々たる額しか上がらないことを僕は知っていたので断ってきました。責任が大きくなるだけです。
しかし会社自体の雰囲気も良く、良い人達ばかりだったので今いる会社も長く勤めています。
そんな中、副業を始めた大きな転機は『結婚』でした。
結婚して子供が産まれた後、思った以上にお金が掛かるようになったんですね。
でも、当時の給料で家賃や食費・水道光熱費もまかなえていたので僕は『大丈だな』と思っていたんです。
そんな生活の中で、『このままではいけない』と僕に雷が落ちたエピソードがあるんです。
それはある日、僕と妻と2人で買い物に出掛けた時の話です。
僕と妻は共働きで、僕は毎日遅くまで仕事なので普段の食材の買い物は妻が行っていました。
たまたま休日が重なった日に妻と買い物に出掛けました。
食パンを買おうとパンコーナーに行くと、妻が好きじゃないはずの安価な『食パン 8枚切り』を選んだのです。税込120円くらいの食パンでした。
僕は妻に『それでいいの??』と聞いたら嫁は『うん』という返答。。
僕は妻が好きな食パンを知っています。
僕はその時初めて妻が『美味しいものを食べる我慢』をしていると知ったんです。
その時に買った食パンと妻が本当に好きな食パンの価格差は約90円。
その時は本当にショックを受けました。。。
僕はもともと物欲がありません。妻もそんなにありません。
でも妻には『これでいい』買い方ではなく、『これがいい』という買い方をしてほしいんです。
この記事を読んで頂いている方は、とても薄いエピソードだと感じてしまうかもしれませんが、これがきっかけで僕は『会社の給料・ボーナスに依存しない生活』を本気で考え、副業を始めた理由なんです。
そして『副業』を探しまくりました。『これはいいかも』と思い実践しました。かなり多くの費用を投しましたが思うような結果は出ず全て惨敗。。。
『もうダブルワークでアルバイトでもしようかな』と考え始めていました。
しかし、ダブルワーク(雇われる)をしてしまうと家に居れないので妻・子供との時間がなくなってしまう。
どうしても家族といる時間を無くしたくなかったんです。
『完全在宅』で可能な副業。
『期待以上の利益』が得られる副業。
いろんな副業で失敗を重ね、ついに出会ったのが
『ブランド品リペア・リカラー物販』でした。
本当に僕の人生が変わったビジネスです。
以下、僕が副業に対する考えや思いを書いていますので
ぜひ読んで頂けたら幸いです。
副業に失敗・挫折する理由
いくつかの副業に挑戦して失敗・挫折してきた僕の経験をもとに書きます。
ぜひ読んで下さい。
理由① 利益が少ない。
いわゆる『薄利多売』というやつです。
1つ当たりの利益が1,000円あるかないかくらい。数百円とか。。
そうなってくると、たくさんの商品数を売らなければ理想とする収入には届かない。
毎日、数十個バンバン売れていく商品であればまだ頑張れるが、そうでもない。
『なんか違うなぁ。。』と感じ始めて結局、挫折する。。
理由② 労力に見合わない。
かなり時間をかけてやったのに、結局は月に収入10,000円〜20,000円いかないくらい。
まだバイトした方がマシなことに気づいて結局、挫折する。
理由③ 内容が深すぎて難しい。
高いコンサル料金を払ったけど、内容が難しい。
確かに極めれば利益は出るかもしれないが、難しすぎる。。
完全に理解できていない状態で、コンサルタント教材の通りにとりあえず頑張って実践するが、
思うように収益が出ない。。
コンサルタント講師に相談するが『気持ちが足りませんよ!』と意味の分からないアドバイスを受け、結局、挫折する。。
理由④ そもそもサボってしまう。
この記事を見て頂いている方は『本業』があると思います。
本業をやりながら『副業で収入をもっと増やしたい!!』
心からそう思っていると思います。
僕も同じ思いです。だから僕は今現在も『ブランド品リペア・リカラー転売』をして利益を得ています。
が。。。!!しかしながら本業サラリーマンは残業なども多く(残業には個人差があります)、仕事が終わり家に帰ってきてお風呂に入り、晩ご飯を食べる。そしてその後はネットサーフィンやYouTube、SNSを観てしまう。そして気づけば時間は午前26時(深夜2:00)になっていて、結局『もう遅いし、明日やろう』となり、継続できず挫折する。。
家・プライベートには本当にたくさんの『誘惑』があります。
僕が副業を続けられる理由
僕がブランドリペア・リカラー転売を開始して、約4年ほど経ちます。僕自身もこんなに続くとは思っていませんでした。
なぜ今でも続けられるのか。
その理由は、先ほどありました『副業に失敗・挫折する理由』①〜④の真逆なのです。
理由① 利益が多い
リペア・リカラーする商品にもよりますが、1つの商品当たりの利益は平均10,000円です。
物によっては20,000円や30,000円もあります。
理由② 労力に見合う
物によりますが、1つの商品を仕上げるのに約2時間ほどで終わることもあります。(バッグなど大きい物は時間がかかりますが、財布などの小物よりはバッグは高い利益が見込めまます)
2時間で商品の利益が10,000円出たとすると時給換算で時給5,000円となります。
理由③ 内容が難しくない
リペア・リカラーは、それほど難しいことではございません。
やり方を覚えて、きちんと順番を守れば誰でもできるようになるのです。
理由④ 【重要】副業を生活の一部に取り入れる・組み込む。たまにサボっても気にしない
この事は本人自身の問題になってきますが、副業を続けて利益を出し続ける理由の中で1番大切なことだと僕は考えます。
家・プライベートにはたくさんの誘惑が待ち受けています。仕事が終わり家に帰ってきた後が勝負です。
家に帰ってきた後のルーティーン・過ごし方は人それぞれですが、それは必要以上に体に染み付いています。
ソファーに転がりスマホをいじったり、YouTubeを観たり。TVを観たり。趣味がある人はその趣味を楽しんだり。
特に男性サラリーマンは晩酌を楽しまれる方もいらっしゃると思います。
『コンフォートゾーン』という言葉を聞いた事はありますでしょうか?
簡単に言えば『居心地が良い』『安心できる』など人間の本能的な感覚といったところでしょうか。上記で書いたように、家に帰ってきてからの過ごし方がいわゆる『コンフォートゾーン』と言えると僕は考えます。
確かに仕事の疲れを癒す・プライベートを楽しむことはとても大切なことですが、本気で副業をし結果を出し収入を数倍に増やすには今までの『コンフォートゾーン』から抜け出す必要があります。
普段、歯を磨いたりお風呂に入ったりするのと同じレベルで副業を生活の一部に取り入れる必要があります。
しかしながら、本業もしながら副業でも成功するために過剰なストイック状態で取り組むのはNGだと僕は思います。過剰なストイック状態で本業も副業も続けると精神的・体力的にも必ず限界がきます。なので僕の場合は『副業をやらない日』を週に1日〜2日は設けるようにしています。
そうすることで無理なく気楽に取り組めるようになります。
なぜブランド品リペア・リカラー転売が『最強の副業』と言えるのか
ブランド品のリペア・リカラー転売がなぜ『最強の副業』と言えるのか、僕の本音を言います。
その理由は、ブランド品は昔も今もこれから先も高い需要があるからです。
そして物販・転売ビジネスにおいてブランド品販売は『負けることがない』という事です。
『勝ち・負け』で言えば『勝ち』は利益が出た。『負け』は赤字になった。
ブランド品リペア・リカラー転売は『負け』がなく
『勝ち・あいこ』なんですね。
『勝ち』はもちろん利益が出た。
『あいこ』は赤字ではなく仕入れ価格と同等か、それよりも高く販売ができるからです。
なぜかというと、ブランド品はそれだけで価値があります。
汚れてダメージがあるブランド品を仕入れてリペア・リカラーにより綺麗な状態にして販売するので、
たとえ、その商品仕入れをミスってあまり人気がなく需要がなかったとしても、仕入れた価格の同じくらいか
少し高値で販売ができます。最悪、赤字だとしても数百円〜数千円ほどの損失にしかなりません。
僕はたくさんの商品を販売していますが、今まで赤字が出た商品は2つ?くらいしかありません。
赤字も数百円ほどです。
このように、ブランド品リペア・リカラー転売はとてもリスクが少なく安心して取り組めるビジネスです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

収入源を増やしたい方をサポート・応援したいです。
ブランド品リカラー物販に興味を持たれている方、
何かご質問ありましたらLINEにてお答えさせて頂きます
メッセージをいただけたら幸いです。


コメント